無量山自然院 大成寺 Back    Home
御忌会(ぎょきえ)
  
御忌会(ぎょきえ)とは浄土宗をお開きになられた法然上人のご遺徳をしのぶお命日の法要です。御忌は本来、天皇や皇后のお命日の法要に限って用いられた尊称で、それ以外の法要での使用は許されていません。法然上人のお命日法要でこの語を使えるようになったのは大永四年(1524)のことです。

 この年、時の後柏原天皇が、浄土宗総本山知恩院第二十五世、超譽存牛上人に「浄土宗を開かれた法然上人の恩徳を忘れないように、入滅された知恩院で七日間の御忌をつとめなさい」という『大永の御忌鳳詔』を出されたことに始まります。以来、毎年一月二十五日の法然上人のお命日には御忌として法要が行われたのです。浄土宗総本山の知恩院では明治十年より、厳寒の一月ではなく参拝しやすい穏やかな四月の月に厳修しております。

 当寺でも北海道の厳しい冬を避け、参拝しやすい雪解けの四月に行っています。毎年布教師さまを迎えて、わかりやすく時には楽しい浄土宗の話、法然上人のお話などお説教いただき好評を得ております。法要は有縁の近隣寺院の諸上人の御協力のもと、中には御詠歌も織り交ぜ盛大に行っております。




布教師さまの法話です  御忌法要が始まります お念仏を称えます  ご志納各家のご回向です  詠唱奉納です 


      4月25日於大成寺

10時より   ・・・・ お説教
11時より   ・・・・ 御忌法要
12時30分より ・・・ お斎(ご昼食接待)
 


御檀家さまに限らず、どなたでもご自由にご参拝いただけます。本堂にてお待ちください

 
Back    Home